"第3の歯" インプラント


歯を失ってしまったけれども、再びよく噛むことができるように回復しようとするとき、ブリッジや義歯(入れ歯)という方法に加えて、最近ではインプラントという選択肢も出てきました。
あまり馴染みのない方もいらっしゃるかも知れませんが、日本でもすでに20年以上の実績があり、特別な治療法ではなくなってきています。 インプラントは、骨(歯槽骨)のなかにチタンのネジを埋め込んで「人工歯根」として、その上にクラウンをかぶせる治療法です。チタンは歯茎になじみやすく、副作用もありませんし、骨にしっかり固定されるので、安定性にも優れ、かなり硬いものでも噛めるようになります。
また、単独で埋め込めるので、ブリッジのように周りの歯に負担をかけることもありません。バネや止め金などもなく目立ちませんし、外観も普通の歯と区別がつかないほどの仕上がりにできるようにもなってきています。
 インプラント治療は、ブリッジをするのに十分な歯が残っていない、奥歯がない、ブリッジで歯を削りたくない、入れ歯がぐらつく、発音しにくいなど、入れ歯に違和感がある、といった方には、有力な選択肢となる治療法です。

治療期間についてはどうでしょうか。普通の治療と違って、インプラントを埋めた後、骨と結合するのを待つ安定期間が必要となりますので、上あごで6ヶ月から1年強、下あごでも4ヶ月から6ヶ月程度は必要とされています。これらは本数や治療法、患者さんの状態によってかなり変わってきます。

もちろん、インプラント治療にも制約はあります。まず、顎の骨が健全な状態でないとこの術法は使えません。体全体の健康状態によっても適さないケースがあります。また、インプラントの歯には感覚がなく、骨にがっちり固定していて"遊び"がないので、かみ心地などの点で完全に自然の歯と同じではありません。自由診療なので、費用もかかります。

導入をお考えの方に、あわせて肝に銘じてほしいことは、インプラントもアフターケアが重要であるということです。人工の歯だからといって、ケアを怠ると再び病気になることがあります。人工歯なので虫歯にはなりませんが、こびりついた歯垢をきちんと取り除かないと歯周病になる恐れがあるのです。

このようなインプラントの特質を踏まえ、慎重で正確な検査を経た上で、歯科医師に導入の可否を検討してもらうとともに、治療の内容や費用についても十分説明を受け、理解してから導入を判断しましょう。