オールオン4治療と歯周病
歯周病は、歯茎や歯を支える骨が細菌感染によって炎症を起こし、進行すると歯が抜け落ちてしまう病気です。日本人の成人の約8割が罹患しているともいわれており、歯を失う原因の第一位となっています。そのため、歯周病患者さんの中には、オールオン4という治療法を検討される方も多いのではないでしょうか。
オールオン4とは、歯が全くない、もしくは残っている歯が少ない方に対して、上あごと下あごにそれぞれ4本のインプラントを埋入し、その上に総入れ歯を装着する治療法です。従来の総入れ歯と比べて、安定感があり、噛む力も強いため、食事の質や会話の質を高めることができます。また、インプラントで顎の骨を刺激することにより、骨の萎縮を防ぐ効果も期待できます。
では、歯周病の方がオールオン4治療を受けることは可能なのでしょうか。結論からいうと、歯周病が完治していれば可能です。ただし、いくつか注意点があります。
まず、オールオン4治療を受ける前に、歯周病を完治させる必要があります。歯周病が進行している状態では、インプラント周囲の骨や歯茎に炎症が波及し、インプラントが脱落してしまう可能性が高いためです。歯周病の治療には、歯石除去や歯周ポケットの洗浄、抗菌剤の投与などが行われます。重度の歯周病の場合は、歯周外科の適用となることもあります。これらの治療により、歯周病が完治したことが確認されてから、オールオン4治療に移ることができます。
また、過去に歯周病に罹患していた方は、歯周病が再発するリスクが高いことに注意が必要です。オールオン4治療後も、歯周病予防のためのセルフケアとメンテナンスを怠らないようにしましょう。具体的には、歯ブラシやデンタルフロスによる丁寧な口腔清掃、定期的な歯科検診、歯科衛生士によるクリーニングなどが重要です。
さらに、喫煙は歯周病のリスクを高めるだけでなく、インプラントの予後にも悪影響を及ぼすため、できれば禁煙が望ましいといえます。禁煙が難しい場合は、口腔内の清掃をより丁寧に行うよう心がけましょう。
オールオン4と歯周病以外の適応基準
一方で、オールオン4治療には、歯周病とは別の適応基準もあります。
1. 顎の骨の量と質が十分であること
インプラントを固定するためには、ある程度の骨量と骨質が必要です。骨が足りない場合は、骨造成術を併用する必要があります。
2. 全身状態が良好であること
糖尿病などの全身疾患がコントロールされていない場合は、インプラントの治癒が遅れたり、感染症のリスクが高まったりします。
3. ブラキシズム(歯ぎしり)がないこと
ブラキシズムがあると、インプラントに過度の力がかかり、破損や脱落につながる恐れがあります。
4. 口腔内の状態が良好であること
残存歯が虫歯や破折していたり、口腔乾燥症があったりすると、インプラント治療がスムーズに進まない可能性があります。
以上のように、歯周病が完治していることに加えて、口腔内と全身の状態が良好であることが、オールオン4治療を受けるための条件となります。
歯を失うことは、身体的にも精神的にも大きなストレスとなります。歯周病が原因で歯を多く失ってしまった方にとって、オールオン4治療は、咀嚼機能と審美性を回復し、QOLを高めるための有効な選択肢の一つといえるでしょう。ただし、歯周病が完治していることが大前提であり、治療後も歯周病の再発予防に努める必要があります。
今後、歯周病とインプラント治療の関係性について、さらなる研究が進むことが期待されます。歯周病患者さんが安心して、オールオン4治療を含むインプラント治療を受けられる環境が整備されていくことを願ってやみません。
歯周病かどうかに関わらず、歯を失うことは誰にとっても辛い経験です。しかし、オールオン4治療のような革新的な治療法の登場により、失った歯を取り戻し、再び笑顔で食事や会話を楽しめる時代になりました。歯周病と診断されたからといって、諦める必要はありません。むしろ、早期発見・早期治療によって歯周病を完治させ、オールオン4治療の適応となることを目指してみてはいかがでしょうか。
歯科医師と相談しながら、ご自身に最適な治療法を選択していきましょう。
杉並区下井草やまむら歯科医院では経験値の高いインプラント認定医によるインプラント、オールオン4無料相談、カウンセリングを行っております。ご希望の方は、応募フォームまたは、お電話(03-3397-1020)にてお申し込みください。